ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

このページを一時保存する

現在位置

あしあと

    市長の地域ふれあいトーク「大垣市・南連合自治会」

    • []
    • ページ番号  1727

    結果報告内容

    と  き:6月26日(水) 19時~20時30分 

    ところ:南地区センター 多目的ホール

    参加人数:220名 

    主 催:大垣市・南連合自治会



    [質問]災害時に重要な役割を果たす消防団員が定数の約3分の1となっており、地域として懸念を抱いている。消防団員の補充に関連した条例の制定、消防団の加入を市職員の採用条件にするなどの方策を検討できないか?

    [回答] 消防団は地域のボランティア活動との位置づけであるため、消防団員の補充を条例等で規定することは、主旨に沿わないと思います。
     また市職員の採用時には、消防団への入団も積極的に勧めています。平成14年4月現在で、市内で41人の市職員が消防団に加入し、活動していますが、災害発生時には市職員としての役割もあり、団員としての活動には限度があると言えます。
     いずれにしても、抜本的見直しが必要です。現在消防庁では「新時代に即した消防団のあり方に関する検討委員会」を設置し、学識経験者等による審議を行っており、来年3月には最終報告書が提出されます。これらの国の方針等を参考にしながら、消防団の活性化を進めていきたいと思っていますので、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

    親しみを込め市民に語る小川市長

    親しみを込め市民に語る小川市長

    市長の話に耳を傾ける大勢の市民

    市長の話に耳を傾ける大勢の市民

     

     

    [質問] 災害時に指定の避難場所までたどり着けない場合、近所の空き地などに一時避難する必要がある。その一時避難場所に、仮設のトイレ・テント等を確保する必要があるのでは?

    [回答]  自主防災体制の充実・支援のため、「防災資機材購入助成事業」があります。自治会が仮設トイレ・テント等を購入する場合には、10万円を限度として補助を行っておりますので、活用をお願いいたします。
     なお、連合自治会単位に1ヶ所の防災倉庫を設置する「防災資機材分散化計画」を平成7年度から進めております。当地区では、南中学校2階の渡り廊下の倉庫に、発電機・投光器・簡易トイレ・エンジンカッター・チェーンソー・担架・毛布など約30種類を備蓄しています。自主防災隊の防災訓練において、使用方法などを覚えていただければと思います。

     

    [質問] 4月より完全学校週5日制となったが、児童の学力低下を懸念している。ゆとり教育よりも基礎学力の維持が重要では・・・。土曜日に学校を開放し、退職した教員による学習の場を設けては?

     [回答]  大垣市では「学社融合」による教育を実施しています。児童の学力向上や心の育成の実現に向け、地域社会の方や退職された教員を学校に招き、一緒になって授業を行うことに取り組んでいます。また、退職された教員による教育ボランティア団体もあり、学校や地域から要請があれば出向きますとのことです。学校においても、夏休み期間における補習・学習相談の対応は可能であると思いますので、相談をいただければと思います。

     

    [質問] 河川に生活雑排水がかなり流れ込んでいる。下水道が入っている地域でも、切り替えを実施していない家庭が多いのでは・・・。補助金などを設け、切り替えを積極的に促すべきでは?

    [回答]  下水道供用区域内において切り替えが済んでいない家庭には、積極的な協力を呼びかけていきたいと思っています。
     大垣市の下水道普及率は、平成13年度末時点で約66%となっています。下水道の重要性は認識しておりますので、財政状況は厳しいですが、順次区域を広げていきたいと思っております。

     

    [質問] 駅前通りは2車線だが、買い物客などの駐車車輌の影響で、実質1車線しか通行できないことが多い。中央分離帯や歩道の幅を狭くするなどし、常時2車線の通行ができるような対応は検討できないか?

    [回答]  駅前の停車帯はあくまで停車帯ですので、駐車車輌に関しては東外側、水門川、清水などの市営駐車場をご利用いただければと思います。歩道の幅を狭くすることは、多方面に大きな影響がでますので、慎重な検討が必要ですが、ご指摘の点は課題として感じていますので、ご意見を参考にさせていただきたいと思います。

     

    [意見]  市営住宅における生活雑排水が河川に流れ込んでいる。関係各課で連携して、対応をお願いしたい。

     


    お問い合わせ

    大垣市市民活動部まちづくり推進課[2階]

    電話でのお問い合わせはこちら

    お問い合わせフォーム