ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

このページを一時保存する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

大垣市「留守家庭児童教室」入室のしおり

  • [2024年2月27日]
  • ページ番号 33721

1.趣旨

 保護者が就労等により、昼間家庭にいない小学校1年から4年生までの児童に対して放課後及び夏休み、冬休み、春休み等の学校休業日に家庭に代わる生活の場を確保し遊びや生活指導を行うことにより児童の健全や安全を図るとともに、保護者が安心して働ける環境づくりを目的とします。

 
2.指導目標

(1)いろいろな遊びを通して自主性、社会性、創造性の向上を図ります。

(2)放課後等に友達と共に過ごしたり、指導員と関わったりすることで心に安らぎを持たせると共に家庭生活の支援を図ります。

 
3.開設日及び開設時間

(1)月曜日から金曜日(授業日)・・・・・・・・・・・・下校時から午後6時まで

(2)長期休業期間(夏季・冬季・春季休業)・・・・午前7時30分から午後6時まで

(3)学校行事における振替休業日・・・・・・・・・・午前7時30分から午後6時まで

(4)延長利用(希望者のみ)・・・・・・・・・・・・・午後6時から午後7時まで  ※別途 延長利用申請及び延長利用保育料が必要となります


4.閉室日

(1)土曜日、日曜日、祝日

(2)12月29日から12月31日、1月2日及び1月3日

(3)その他教育委員会が必要と認めた日(気象警報発令時など)


5.各教室名称及び所在地

各教室名称および所在地
 教室名称 教室愛称 住所 
 1興文留守家庭児童教室ふたば西外側町1丁目34番地(興文小学校内)
 2東留守家庭児童教室どんぐり三塚町1180番地(東小学校内)
 3西留守家庭児童教室せせらぎ久瀬川町6丁目110番地(西小学校内)
 4南留守家庭児童教室さくらんぼ美和町1871番地(南小学校内)
 5北留守家庭児童教室ひまわり八島町2302番地1(北小学校内)
 6日新留守家庭児童教室さくら入方1丁目34番地(日新小学校内)
 7安井留守家庭児童教室 たんぽぽ禾森町1丁目1番地(安井小学校内)
 8宇留生留守家庭児童教室めだか熊野町1171番地(宇留生小学校内)
 9静里留守家庭児童教室 れんげ久徳町423番地(静里小学校内)
 10綾里留守家庭児童教室すみれ綾野5丁目85番地(綾里小学校内)
 11江東留守家庭児童教室 なかよし内原3丁目135番地(江東小学校内)

 12

川並留守家庭児童教室つくし馬の瀬町1500番地(川並小学校内)
 13中川留守家庭児童教室ファミリー中川町2丁目460番地(中川小学校内)
 14小野留守家庭児童教室ちゅうりっぷ小野1丁目171番地(小野小学校内)
 15荒崎留守家庭児童教室あおぞら 長松町789番地(荒崎小学校内)
 16赤坂留守家庭児童教室マーブル 赤坂新町1丁目49番地(赤坂小学校内)
 17青墓留守家庭児童教室とまと 青墓町1丁目787番地(青墓小学校内)
 18墨俣留守家庭児童教室ともだち広場墨俣町墨俣242番地(墨俣小学校内)
 19上石津留守家庭児童教室にじいろ※上石津町牧田2672番地(牧田小学校内)
※上石津町一之瀬100番地(上石津学園内)

※上石津留守家庭児童教室については、上石津学園開校後、所在地が変更になります。


6.入室の対象者

 大垣市内小学校に通学する1年生から4年生までの児童(特別支援学級在籍児童を含む)


7.入室の条件

(1)保護者が月平日15日以上、就労のほか、傷病、障がい、介護認定を受けていることなどを理由に児童を保護することができないこと。

 ※就労の場合:就労終了時刻が概ね15時30分以降であること。

  (1年生の4月のみの入室に関しては就労終了時刻が13時30分以降でも可とする)

(2)保育終了時間までに必ず迎えが出来ること。

(3)保護者の責任において送迎できること。(詳細については「13.児童の送迎について」を参照してください。)

(4)同一住所に保護者以外の方(学生を除く)がいる場合や自宅近隣(50メートル以内)に祖父母がいる場合は入室できません。

  ただし、就労等を理由に、月平日15日以上児童を保護できない状況であると認められる場合は、入室が認められます。

(5)スポーツ安全保険に加入すること。


8.保育料

(1)保育料一覧

留守家庭児童教室月額保育料区分表

階 層 区 分

4月~6月

9月~3月

7月

8月

夏季休業

期間

延長利用 

(加算)

A

生活保護法による被保護世帯

無料

無料

無料

無料

無料

B

Aの世帯を除く、前年分の所得税が非課税であって、前年分の市民税が非課税の場合

3,000円

4,000円

6,000円

8,000円

1,000円

C

前年分の所得税が非課税であって、前年度分の市民税が課税されている世帯

5,000円

6,000円

8,000円

10,600円

1,000円

D

前年分の所得税額が112,500円未満の世帯

7,000円

8,000円

10,000円

13,300円

1,000円

E

前年分の所得税額が112,500円以上202,500円未満の世帯

9,000円

10,000円

12,000円

16,000円

1,000円

F

前年分の所得税額が202,500円以上の世帯

12,000円

13,000円

15,000円

20,000円

1,000円

    ※保育料算定の所得税には、配当控除、住宅取得控除、外国税控除は適用されません。

 (2)  支払方法

   毎月末日(末日が金融機関休業日の場合は、翌月初めの営業日)に口座振替にて納付していただきます。

   (夏季休業期間のみ入室の方の口座振替日は8月末日です。)

 (3) 保育料についての留意事項

  1)保育料は月額です。入室日数による減額等はありません。

  2)保育料を滞納された場合は、退室していただきます。

  3)保育料の滞納が解消されない場合は、申出書に基づき、児童手当から申出徴収にて滞納額分の天引きを行います。

 

9.入室手続き及び必要書類

入室申請には、以下の書類が必要となります。

なお、提出書類をもとに審査し、入室条件を満たさないと判断した場合、入室できません。

(1) 大垣市留守家庭児童教室入室申請書・同意書

  ※児童1人につき、1枚の提出が必要となります。

(2) 就労証明書(就労している人全員)

就労証明書(様式)pdf

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

(3) 保育料口座振替依頼書

  ※児童1人につき、1枚の提出が必要となります。入室経験のある児童の分は変更がなければ提出不要です。

(4) 源泉徴収票又は確定申告書(第一表、第二表)等収入のわかる書類の各写し

(5) 児童手当等に係る留守家庭児童教室保育料の徴収等に関する申出書

  ※児童1人につき、1枚の提出が必要となります。入室経験のある児童の分は変更がなければ提出不要です。

以下の書類は該当者のみ提出が必要になります。

(6) 就労以外の理由で申請する場合は、別途証明書類が必要となります。

就労以外の理由で保護ができない場合の必要書類
項    目必要書類
保護者以外の成人の方が 病気の場合協議書+医師の診断書、入院計画書

要介護・要支援の認定を受けている場合

協議書+介護保険被保険者証の写し
障がい者の場合協議書+各種障害者者手帳の写し
病人の看護や介護をしている方協議書 ※応相談
居住地内の自営で児童の保護に欠ける児童協議書 ※応相談
農業従事者協議書+営農計画書または耕作証明書の写し

(7) 大垣市留守家庭児童教室延長利用申請書

(8) 市・県民税 所得・課税証明書

  ※保育料算定により、世帯にかかる所得税が0円の場合に必要となります。(取得する証明書が大垣市に住民票のない年度分の場合のみ)

(9) 児童報告書

  ※特別支援やアレルギー等、入室時に特別な配慮が必要な場合に必要となります。


10.申込期限について

 新規・継続に関わらず入室申請は年度ごとに必要です。(現在入室している場合でも、毎年度申請が必要です。)

(1) 4月からの入室

   令和6年度(4月入室)の申請受付は終了しました。

(2)夏季休業期間中の入室

  ※令和6年度の夏季休業期間入室については令和6年5月頃に案内します。

(3) その他通常期(5月~7月、9月~3月入室)

令和6年度入室申請締切日
 入   室   月     締    切    日    
 5月4月19日(金) 
 6月5月20日(月)
7月6月20日(木)
 9月8月20日(火)
 10月9月20日(金)
 11月 10月18日(金)
 12月 11月20日(水)
 1月 12月20日(金)
 2月 1月20日(月)
 3月  2月20日(木) 

*延長利用を申請する場合

 申請締切日までに、必要書類を社会教育スポーツ課もしくは入室する留守家庭児童教室に提出してください。提出が締切日以降の場合は翌々月からの延長利用となります。

 

11.退室について

(1)退室する月の前月の25日までに指導員に申し出て「退室届」を社会教育スポーツ課または教室へ提出してください。未届けの場合は保育料が必要になります。

(2)夏季休業期間のみ一時退室制度があります。その場合、保育料はいただきません。

一時退室時の保育料

階 層 区 分

7月

8月

A

生活保護法による被保護世帯

無料

無料

B

Aの世帯を除く、前年分の所得税が非課税であって、前年分の市民税が非課税の場合

2,000円

0円

C

前年分の所得税が非課税であって、前年度分の市民税が課税されている世帯

3,400円

0円

D

前年分の所得税額が112,500円未満の世帯

4,700円

0円

E

前年分の所得税額が112,500円以上202,500円未満の世帯

6,000円

0円

F

前年分の所得税額が202,500円以上の世帯

8,000円

0円

(3)1か月以上休まれる場合は、「退室届」を提出されないと在籍扱いとなり保育料が必要になります。なお、再入室の時は、新たに入室の申請が必要です。

 

12.欠席の連絡について

(1)欠席をされる場合は、事前に連絡をお願いします。

(2)下校後、教室へ入室されないと欠席とみなします。間違えて下校した場合、責任は負いかねます。
 

13.児童の送迎について

(1)教室の前までお迎えをお願いします。また、夏休みなど長時間保育時は、児童をお預けられる際につきましても、保護者同伴にて教室の前までお越しください。

(2)就労等、申請時に児童を預ける理由となっている事柄が終わりましたら、早めのお迎えをお願いします。予定しているお迎え時間を超過する場合、児童が不安に感じることもありますので、教室にご連絡をお願いします。

(3)申請書に記載されていない方や未成年の方が送迎する場合は、必ず「誓約書」を提出ください。また、未成年者については、小学4年生以上のみとしているほか、小学生については放課後の下校時のお迎えのみ許可させていただきます。やむを得ない事情で誓約書を提出していない方が送迎される場合は、必ず保護者から教室にご連絡ください。また、送迎者に運転免許証など身分の証明ができる物の提示を求めることもありますので、ご承知おきください。

(4)児童が体調不良や負傷した際、また、各種警報発令時には、保護者の方に緊急連絡を入れることがあります。連絡があった際は、速やかにお迎えをお願いします。


14.お弁当について

 長時間保育(夏季、春季、冬季、振替休業日、始業式、終業式)には、お弁当と水筒が必要です。
 

15.おやつについて

 教室からおやつを支給しますので、おやつの持参はご遠慮ください。
 

16.特にお願いしたい事項

(1)送迎に関する注意事項

  1)勤務終了後、速やかにお迎えに来てください。

  2)送迎時間を守れない場合は退室していただきます。

  3)やむを得ない事情で別な方が送迎される場合は、必ず事前にお知らせください。

   また、その方は迎えの際に身分を証明できる物(免許証など〔写真掲載〕)を提示してください。

(2)伝染病(インフルエンザ等)の疾患で小学校の出席が停止された場合は当教室も入室できません。

(3)入室申請書に記入された事項(住所、勤務先、連絡先)に変更が生じた場合は、必ず指導員に申し出てください。

(4)宿題については随時時間を設けていますが、確認は必ず保護者が行ってください。

(5)入室後、虚偽の申請が見つかった場合又は指導上支障があると認められる問題行動があった場合は退室をお願いすることがあります。


【担当】

大垣市丸の内2丁目29番地  大垣市役所6階

大垣市教育委員会  社会教育スポーツ課青少年・留守家庭グループ

電話  (0584)47-8063(直通)


 

お問い合わせ

大垣市教育委員会事務局社会教育スポーツ課[6階]

電話でのお問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

Copyright (C) Ogaki City All Rights Reserved.