ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

あしあと

    人権教室が行われました!(墨俣小学校)

    • []
    • ページ番号  64313

    人権教室が行われました(墨俣小学校)

     令和5年12月6日(水)、大垣市立墨俣小学校(墨俣町墨俣)で、人権擁護委員による人権教室が行われ、1〜6年生の児童254人が参加しました。

     この日の人権教室では、プロジェクターにより映し出される挿絵に合わせ16人の人権擁護委員が代わる代わる台詞を朗読する朗読劇を、児童が鑑賞しました。演目は「盲導犬ハッピー」。」このお話は、盲導犬が、犬の視点で、主人である障がい者との交流を語るお話です。

     鑑賞し終わった児童からは、「不自由な方を見かけたら進んで助けたいと思った」「不自由な方と盲導犬ハッピーは心が通じ合っていてすごい」などの感想が発表されました。

     最後に、人権イメージキャラクターの人KENまもる君と人KENあゆみちゃんが登場し、こどもの人権SOSミニレターを紹介した後、児童代表に人権啓発グッズが渡されました。

        朗読劇「盲導犬ハッピー」

         朗読する人権擁護委員

      こどもの人権SOSミニレターの紹介

    お問い合わせ

    大垣市市民活動部人権擁護推進室[2階]

    電話でのお問い合わせはこちら

    お問い合わせフォーム