ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

あしあと

    教育委員会からのメッセージ(8月24日)

    • []
    • ページ番号  54813

    コロナ禍の二学期スタートに向けたメッセージ

     市内小中学校の児童生徒・保護者の皆さんへ


     

     新型コロナウイルス感染症の急激な感染拡大に伴って、令和3年8月20日から9月12日にかけて、岐阜県が「まん延防止等重点措置」区域に指定され、大垣市では『「市民の生命(いのち)を守る」宣言』として非常事態宣言を出しています。今回の感染拡大は、新規感染者数が過去最多を更新するなど、これまでにない感染爆発の状況になっています。

     こうした中で、小中学校の二学期がスタートしますが、児童生徒の皆さんが安心して学校生活を送ることができるようにするため、二学期当初は学校に滞在する時間を短くするとともに、感染防止対策の再確認と再徹底を図ります。


    ■二学期当初の小中学校

     ・9月1日(水)~3日(金) 午前授業(給食あり)

     ・9月4日(土)         オンラインによる学習

     ※9月6日(月)から通常どおりの授業実施

     ※部活動は、9月12日(日)まで停止(保護者クラブを含む)


    ■留守家庭児童教室

     ・9月1日(水)~3日(金) 15時から19時まで

     ※授業等終了から15時までは小学校で受け入れをします

     ・9月4日(土)          休止


    ■児童生徒の皆さん、保護者の皆様にご協力いただきたいこと

     〇感染防止対策の徹底

       ・マスク、手洗い、消毒、換気、ソーシャルディスタンス、体温確認、健康観察

     〇混雑した場所への外出を半減

     〇不要不急の外出や移動、特に緊急事態措置区域との往来の自粛

     〇児童生徒が体調不良の場合には登校を控えること

     〇児童生徒や家族の方が感染者または濃厚接触者等となった場合の学校への確実な連絡

     

     児童生徒の皆さんは、二学期も充実した学校生活ができるように徹底した感染防止に取り組んでください。そして、思いやりの心を大切に、夢と希望をもって楽しく元気な1日1日を送ってほしいと願っています。

     保護者の皆様には、これまでも各学校の教育にご理解ご協力をいただいていることに感謝申し上げます。今後も、引き続き、学校とご家庭が一体となって、コロナ禍を乗り越えられますように、ご支援ご協力をいただけますようお願い申し上げます。


       令和3年8月24日     大垣市教育委員会

    お問い合わせ

    大垣市教育委員会事務局学校教育課[6階]

    電話でのお問い合わせはこちら

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます