ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

あしあと

    「車いすバスケットボール体験教室」が行われました!

    • []
    • ページ番号  59979

    「車いすバスケットボール体験教室」が大垣市立川並小学校で行われました

     令和4年11月24日(木)に、大垣市立川並小学校(馬の瀬町)の体育館で、「車いすバスケットボール体験教室」が行われました。川並小学校は、令和4年度の人権推進校に指定されており、この教室はその取り組みの一つです。

     体験教室は、車いすバスケットボールチーム「岐阜SHINE」の選手2人が、4~6年生の児童約60人に、車いすの操作方法や競技内容を教えながら進行しました。選手による説明の後、児童自らが車いすで走る・止まる・回るという体験をし、シュート練習もしました。

     続いて、7~8人ずつのチームに分かれ、試合を行いました。児童は、慣れない車いすを操作しながら、何度もシュートに挑戦しました。

     試合の後は、選手と語る会が行われました。児童からは、競技を始めたきっかけや日常生活で困っていることなど、様々な質問が出され、選手はそれらに一つひとつ丁寧に答えていました。

     体験教室が終わり、児童からは、「障がいのある人が街中で困っていたら助けたい。同じように、校内でも困っている子がいたら助けたい」といった感想が発表されました。

     

            校長先生のお話

            選手の自己紹介

             車いすの操作体験

            シュート練習

              試合に挑戦

              選手と語る会

    お問い合わせ

    大垣市市民活動部人権擁護推進室[2階]

    電話でのお問い合わせはこちら

    お問い合わせフォーム