教育委員会からのメッセージ(5月21日)
- []
- ページ番号 50014
市内小中学校の児童生徒・保護者の皆さんへ
大垣市教育委員会では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、小中学校の臨時休業を実施してまいりましたが、今後、感染拡大が認められない場合には、岐阜県の「学校再開ガイドライン」に沿って、6月1日から段階的に学校再開を進めてまいります。
期間 | 取組内容 |
---|---|
(1)5月25日(月)~5月28日(木) | 分散登校による登校日を2日設けます。教室に入る児童生徒数を20人程度にします。 |
(2)5月29日(金) | 市内すべての小中学校で分散登校による一斉登校日とします。 |
(3)6月1日(月)~6月4日(木) | 一つの学級を午前と午後の2つに分けて分散登校し、3時間の授業を行います。給食は実施しません。 原則として、留守家庭児童教室の児童は弁当を持参して午前に登校し、午後からは留守家庭児童教室となります。 |
(4)6月5日(金) |
市内すべての小中学校で午前のみの一斉登校とします。給食は実施しません。 原則として、留守家庭児童教室の児童は弁当を持参し、午後からは留守家庭児童教室となります。 |
(5)6月6日(土) |
予定していた土曜授業は行わないこととします。 |
(6)6月8日(月)~ | 通常の学校生活を再開し、給食も実施します。
留守家庭児童教室を通常どおりに実施します。 |
児童生徒の皆さん、いよいよ学校生活が段階的に始まります。しかし、新型コロナウイルスに感染する可能性がなくなったわけではありません。感染を防止するとともに、元気に登校できるよう、規則正しい生活、手洗いや外出時のマスク着用、適度な食事と運動などに心がけてください。そして、皆さんが新しい先生や友達と出会い、楽しく充実した学校生活ができるよう心から願っています。
保護者の皆様には、学校の臨時休業に伴い、多大なご負担やご心配をおかけしております。学校再開後は、各学校において「密接、密閉、密着」が同時に重ならないようにするとともに、手洗いや手指消毒の徹底、児童生徒や教職員のマスク着用など、感染防止に取り組んでまいりますので、学校再開にご理解を賜りますようお願い申し上げます。また、学校再開後におきましても、登校前の検温、体調確認、マスクの用意など、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
令和2年5月21日 大垣市教育委員会
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます