パソコン
- []
- ページ番号 56321
ホーム>家庭ごみの分け方・出し方>市では収集しないごみ>パソコン

市では収集しておりません
PCリサイクル法(資源有効利用促進法)により、メーカーによる回収・リサイクルが義務づけられております。

対象機器
- デスクトップパソコン
- ノートブックパソコン
- ディスプレイ一体型パソコン
- ディスプレイ など

1 リネットジャパンリサイクル株式会社による宅配便での回収
市と協力協定を締結している「リネットジャパンリサイクル株式会社(別ウインドウで開く)」では、メーカーやPCリサイクルマークの有無に関係なく、パソコン本体がある場合は、ダンボール1箱分を無料で回収しています。(プリンタ、スキャナ等の周辺機器も回収できます。)
「お申し込み」→「梱包」→「回収」の簡単な手順で回収されます。
回収可能なサイズ:縦+横+高さの合計が140cm以内(重量20kg以内)



オプション(有料)ですが、パソコンのデータ消去サービス「おまかせ安全消去サービス」があります。詳しくは「リネットジャパンリサイクル株式会社(別ウインドウで開く)」でご確認ください。

2 メーカーによる回収
パソコンの回収は、各メーカーの担当窓口へ直接ご連絡ください。
対象機器:デスクトップパソコン本体、ノートブックパソコン、CRTディスプレイ、液晶ディスプレイ、CRT一体型パソコン、液晶ディスプレイ一体型パソコン
「PCリサイクルマーク」がない場合は、有料となります。
※「PCリサイクルマーク(別ウインドウで開く)」がついている製品については、購入代金に回収資源化料金が含まれていますので、回収などについて新たな負担金はありません。


PCリサイクルマーク
各メーカーの回収窓口紹介、自作パソコン、事業撤退等によりメーカー不在のパソコン回収依頼は「パソコン3R推進協会(別ウインドウで開く)」でご確認ください。
※ご購入時の標準添付品(マウス、キーボード、ケーブル等)は、一緒に回収します。(マニュアル、CD、DVD等は回収対象外ですので「もえるごみ」で処分してください。)
※プリンタなどの周辺機器は回収対象外です。

3 小型家電としてクリーンセンター等に持ち込み
小型家電として無料で回収しています。
回収場所:クリーンセンター、上石津地域事務所、墨俣地域事務所
※個人情報などのデータは、必ずご自身の責任で消去してください。(個人情報の管理については市では責任を負いません。)