農山漁村振興交付金に係る活性化計画
- []
- ページ番号 66963

農山漁村振興交付金に係る活性化計画の公表について
農山漁村の活性化のための定住等及び地域間交流の促進に関する法律第5条第27項の規定に基づき、活性化計画を公表します。

農山漁村活性化計画

大垣市上石津町地区(大垣市かみいしづ緑の村公園)
計画の名称:かみいしづ緑の村公園活性化計画
計画主体名:大垣市
計画期間:令和7年度~令和8年度(2か年)
農山漁村活性化計画

農山漁村振興交付金について
地域の創意工夫による活動の計画づくりから農業者等を含む地域住民の就業の場の確保、農山漁村における所得の向上や雇用の増大に結び付ける取組までを総合的に支援し、農山漁村の活性化、自立及び維持発展を推進するものです。

地域資源活用価値創出整備事業(定住促進・交流対策型)について
市町村が作成した定住・交流促進のための計画の実現に向けて必要な農林水産物加工・販売施設、地域間交流拠点施設等の整備を行うものです。

農山漁村の活性化のための定住等及び地域間交流の促進に関する法律について
農山漁村の活性化のための定住等及び地域間交流の促進に関する法律(農山漁村活性化法)とは、高齢化や人口減少が都市部以上に急激に進行すること等により、集落機能の維持が困難な地域の増加に直面している農山漁村地域において、定住等及び地域間交流を促進することにより、関係人口の創出、集落機能の維持につなげ、国民全体が農山漁村の魅力を享受し、農山漁村に新たな活力を生み出すための定住等及び地域間交流を促進する措置を講じることを趣旨とする法律です。
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます