大垣市景観遺産・景観自慢マップ
- []
- ページ番号 67368

景観遺産・景観自慢マップ
物件の位置確認、周辺の公共交通機関の確認については、こちらからご参照ください。

景観遺産指定物件一覧
※【5】船町湊跡と奥の細道むすびの地については、国指定の名勝になったため、平成26年10月20日付けで大垣市景観遺産の指定を解除しました。
※【36】旗本西高木家陣屋と高雄のもみじについては、国指定の史跡になったため、平成26年12月8日付けで大垣市景観遺産の指定を解除しました。
※【1】大垣城については、景観重要建造物に格上げとなったため、令和5年1月13日付けで大垣市景観遺産の指定を解除しました。
※滅失等により景観の形成上の価値を失った物件については、市景観条例第24条第5項の規定に基づき指定を解除しています。

景観自慢指定物件一覧
指定 番号 | 名 称 | 内部 公開 |
---|---|---|
(1) | 受圓寺表門 | ○*1 |
(2) | 楽田町八幡神社夫婦松 | ○*1 |
(3) | 祖光寺跡石仏群 | ○*1 |
(4) | 琉球使節ゆかりの石燈篭 | ○ |
(5) | 美濃庄商事 株式会社 | × |
(7) | アスピックブリッジ | ○ |
(8) | 上石津町時地域の山間の田園風景 | ○*6 |
(9) | 赤坂スポーツ公園のフジ | ○ |
(10) | 吉田法衣店の土蔵 | × |
(11) | 荻神社 | ○*1 |
注意:基本的に敷地内、建物内は見学できません。〇印のあるものは敷地内への 立入のみ
可能な物件です。
*1・・・参拝など建物内部を除いた境内地は見学できます。
*2・・・店舗部分のみ見学できます。(休業の場合あり。要確認)
*3・・・建物内部を一部公開しています。(予約が必要な場所あり。要確認)
*4・・・土日等に一部公開しています。(閉館の場合あり。要確認)
*5・・・店舗部分見学可。それ以外の部分の見学はお店の方にお声かけください。
*6・・・鳥獣対策の門扉は施錠をお願いします。周辺耕作地は立ち入り不可。
*7・・・建造物等には原則立ち入り禁止です。内覧可の物件は都市計画課までお尋ねください。
*8・・・一部立ち入り禁止区域があります。また、見学の際は駅係員にお声がけください。
景観遺産・景観自慢を拝見する時は、所有者の方や周辺地域の方にご迷惑のないように
お願いします。
*9・・・敷地内の見学は可能ですが、事故等が起こらないよう、十分ご注意ください。