[29] 上石津町牧田地域の常夜燈群
- [2010年10月1日]
- ページ番号 19584
上石津町牧田地域の常夜燈群

指定番号:29号
指定日:平成22年10月1日
住 所:上石津町牧田~乙坂
※一般公開しています。
概要
常夜燈はお参りが困難な神社・寺院に献灯し祈りをささげる対象として、個人の寄進で辻や道ばたに奉納されたものです。牧田地域の九里半街道沿いには、今も多くの常夜燈が残っています。特に上野地区の常夜燈は、天保12年(1841年)に建立されたもので、高さが約4メートルもあり、見るものを圧倒します。
景観遺産マップ
物件の位置確認、周辺の公共交通機関等の確認についてはこちらをご参照ください。