ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

このページを一時保存する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

[14] 塩田の常夜燈

  • [2010年10月1日]
  • ページ番号 19569

塩田の常夜燈

指定番号:14号
指定日:平成22年10月1日
住 所:静里町1731-2
内 容:塩田の常夜燈<市重要有形民俗文化財>

※一般公開しています。

概要

 杭瀬川旧塩田橋の河畔にあるこの常夜燈は明治13年(1880年)の建立です。この付近にはかつて塩田湊があり、生活物資や石灰などの運搬が頻繁に行われ賑わっていました。この塩田湊に出入りする船の安全を見守ってきたのがこの常夜燈です。またこの常夜燈は伊勢神宮の遙拝所となっています。

景観遺産マップ

物件の位置確認、周辺の公共交通機関等の確認についてはこちらをご参照ください。

https://www.google.com/maps/d/viewer?hl=ja&mid=1Blrk-Zh1Pkelm9o3maQ59QbqOs5TaCYl&ll=35.35610343847824%2C136.5961433521843&z=18

お問い合わせ

Copyright (C) Ogaki City All Rights Reserved.