[3] 八幡神社
- [2010年10月1日]
- ページ番号 19558
八幡神社

指定番号:3号
指定日:平成22年10月1日
住 所:西外側町1丁目1
内 容:八幡神社・八幡神社の湧水
※一般公開(建物内部は非公開)しています。
概要
中世には大井荘と呼ばれ東大寺領であったため、東大寺の鎮守を勧請して建てられました。大垣まつりは、江戸初期にまで遡る八幡神社の祭礼で、藩主より拝領の三輌軕と、町の持ち軕十輌が城下町を巡行し、提灯が輝く夜宮も別の趣があって賑わいます。境内には自噴の井戸があり、絶えることなくこんこんと水が湧き出ています。
景観遺産マップ
物件の位置、周辺の公共交通機関等の確認についてはこちらをご参照ください。