ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

あしあと

    [37] 宝暦治水の松

    • []
    • ページ番号  19592

    宝暦治水の松

    指定番号:37号
    指定日:平成22年10月1日
    住 所:上石津町宮218-4

    ※一般公開しています。

    概要

     海津市にある千本松原は、宝暦治水の偉業を果たした薩摩藩の人達が植えたと伝えられています。その宝暦治水で幕府方の水行奉行をしていたのが上石津にあった高木三家でした。この松は、宝暦治水の時に、薩摩藩の人達が薩摩から取り寄せて植えたと伝えられています。昔は松並木であったと伝わっており、現在は東高木家の屋敷跡(旧上石津町役場跡)に残る最後の日向松の大木です。

    景観遺産マップ

    物件の位置確認、周辺の公共交通機関等の確認についてはこちらをご参照ください。

    https://www.google.com/maps/d/viewer?hl=ja&mid=1Blrk-Zh1Pkelm9o3maQ59QbqOs5TaCYl&ll=35.28731424242163%2C136.46747365889547&z=20



    お問い合わせ