ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

あしあと

    [6] 大垣城下水門川沿いの景観

    • []
    • ページ番号  19561

    大垣城下水門川沿いの景観

    指定番号:6号
    指定日:平成22年10月1日
    住 所:本町1丁目~馬場町
    内 容:
    ・水門川沿いのさくら(本町1丁目から馬場町)
    ・水門川(馬場町から郭町4丁目)

    ※一般公開しています。

    概要

     水門川は、大垣城の外堀として築かれました。また、大垣城の外堀のみならず、揖斐川を介して船町と桑名宿を結ぶ船運に使われました。現在、水門川沿いは「四季の路」として整備されています。川岸には桜などが植栽され、水面に映し出される木陰は豊かな風情を醸し出しています。

    景観遺産マップ

    物件の位置確認、周辺の公共交通機関等の確認についてはこちらをご参照ください。

    https://www.google.com/maps/d/viewer?hl=ja&mid=1Blrk-Zh1Pkelm9o3maQ59QbqOs5TaCYl&ll=35.35781899999999%2C136.61222199999997&z=19

    紹介動画


    お問い合わせ