ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

あしあと

    [95]金生山神社境内地とそこからの眺望

    • []
    • ページ番号  67361

    金生山神社境内地とそこからの眺望

    指定番号:95号
    指定日:令和7年3月28日
    所在地:赤坂町4526

    ※一般公開(建物内部は非公開)しています。

    概要

     元は蔵王権現宮と称し、明星輪寺の鎮守社であった金生山神社は、明治2年(1869年)、神仏分離により現在の場所へ移転しました。まっすぐに伸びた長い参道と、その先に見える市街、参道脇の桜やイチョウ、モミジなどの木々が、四季折々に印象的な景観を生み出しています。金生山神社の例祭である赤坂まつりでは、この坂道の参道を神輿が上り、祭りのハイライトとなっています。

    景観遺産マップ

     物件の位置確認、周辺の公共交通機関の確認についてはこちらをご参照ください。

    https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1Blrk-Zh1Pkelm9o3maQ59QbqOs5TaCYl&hl=ja&ll=35.39280894097504%2C136.57762656212097&z=19


    お問い合わせ